すっごくかわいい伝統柄、安い物価、日本でも人気のポーランド食器…
行く前に自分用のおみやげとメモしていた中にはモコモコのルームシューズや毛皮の帽子、皮の手袋などもあったんだけど、季節的にそういうものを買う気分ではなくて、断念しました。
そのかわり安い雑貨をいっぱい買いました!!
メガネケースに
ナプキン ミトン
ポーランド柄は
かわいいな
ナプキン ミトン
ポーランド柄は
かわいいな
もくじ
クラコフの織物会館にて
ここは有名なおみやげ屋さんがならぶ建物で、周辺は世界遺産にも登録されているそうです。
周りもおみやげと食べ物の屋台でいっぱい!
織物会館のおみやげ屋さんは内側よりも外側のお店の方が安くて品物も見やすく、種類が豊富でした。

眼鏡ケース
確か20PLN(約600円)くらい。派手だけど、すごくかわいい〜。メロメロ。

ポーチ
45PLN(約1350円)
横幅が広く、マチもある。すごくかわいい。裏にはPOLSKAの文字が。
ポメラDM100を入れるためのケースをずっと探してたんだけど、全然なくて、これには無理矢理入れると入る!奇跡的!

エコバッグ
確か20PLN(約600円)。
色合いがとてもかわいくてひとめぼれ!薄いです。

ナプキン
プレゼント用なので値段は省くけど、結構どこにでも売っているけど、クラクフの織物会館がやっぱり一番種類が多くて一番安かった。一番高いところと120円くらい違ったなー。

小さいキーホルダー
確か5PLN(約150円)
おみやげにしようかなーと思ったけど、ポーランド柄が大好きな私は超嬉しいけど、普通の人はどうなんだろう???と分からなかったので自分用だけ購入。
ネックストラップ
すっごくすっごくカワイイ柄なので、用途を考えずに購入。
すっごくすっごくカワイイので後悔はしていない。
確か安かった。
鍋つかみ
確かコレは織物会館ではなく、周辺のおみやげ屋さんで買ったはず…値段忘れちゃった…
家の鍋つかみがこげたので、夫が購入を提案。
磁石が内側に縫い込んであるので、冷蔵庫にくっつきます。これは便利!
にわとりのキーホルダー
10PLN(約300円)
かわいい…たまらない…
コースター
かわいい…
これもいろいろなところで売ってたけど、確かクラクフの織物会館周辺で購入
スマホ入れ(?)
20PLN(約600円)
織物会館の周りにあった屋台で購入。フェルト地に刺繍で伝統柄が刺されてる。
ちょっとバッタもの屋さんぽかったけど、これを見つけた時は一目惚れしました。

ポーランド食器のエッグスタンド
ポーランド食器ラブなので、絶対何か買おうと思ってたけど、陶器を持ち運ぶのこわいなーと思ったのでまずはこわごわエッグスタンドを購入。
お店の人は超ぷちぷちを巻いてくれて、一安心。

置物
夫は海外旅行に行くと小さな置物を買うのが趣味。
ヴロツワフではこびと、クラコフの織物会館では小さなポーランド食器を買ってました。(かわいい)
スーパーマーケットにて
海外旅行に行くと、スーパマーケットに行くのが楽しみ。
写真は撮らなかったけど、くるみやドライトマトが安かったので普通に家で料理する用に購入しました。
オーガニックな製品もすごく多かった。

キャラメル
ガイドブックに載っていたので購入。
かなり甘い!!!ケーキとかは甘さ控えめなのになー。
お茶
まだ飲んでないんだけど、美味しそう。
現地のブランドみたい。
追記:Correfourはフランスのスーパーだそうです!コメントで教えてくださった方、どうもありがとうございました!
チョコバー
飛行機や新幹線で配られ、夫がはまった。
甘さ控えめでさっくさくでおいしい!キットカットのチョコレートが薄めな感じ。
岩塩工
岩塩工では塩製品が有名だけど、塩なので調子に乗って買うと重くなる!と注意がガイドブックに載ってたが、その通りだった。

(左)料理用ガーリック塩 & (右)バスソルト
料理用のお塩はガーリック、バジル、ペッパー、ハーブなどなどの塩があった。
バスソルトも色々な種類があった。
塩を運ぶおじさんの置物
岩塩工がとても気に入った夫は置物を買いたかったようで、これをチョイスしてました。
ワルシャワのCepelia
Centrumという駅の近くのおみやげ屋さん。私たちは道路をはさんで向かいのホテルに泊まってたこともあり、便利だった。

スープ皿
夫が、もっと大きなポーランド食器買ってもいいんだよ?持って帰れるよ?と言ってくれたので、スープ皿を2枚買いました。
超かわいい。
クリスマスツリーのキャンドルスタンド
夫の実家用に。
食器はたくさんあるから、置物が良いと思う、ということだったので…
でも結構大きさあるし、置物って趣味があると思うし、大丈夫かなあとすごい心配。

ポット置き
かわいいのでプレゼント用に購入。
ワルシャワ地下街にて

スターウォーズ風ワルシャワTシャツ
ワルシャワの旧市街にいっぱい売ってたけど、その時はあとでいつでも買えるだろと思ってたら案の定ホテル近くの地下街でも売ってた。弟に。
すごいおもしろいと思った。
クラコフの駅直結のデパート1Fにて
ブレスレット
おみやげ用に購入。
服も3枚ほど買ったんだけど、さっそく着ちゃって今洗濯中。安かった…
街中の薬局にて
ボディ用クリーム
ポーランドははちみつコスメが有名らしくて、これはプロポリス入り。
使うの楽しみ。
ワルシャワ空港にて

トランプ
空港で買うのは割高だろうし、我慢…したいところだったんだけど、もう買うチャンスないし、かわいすぎるので購入。
12PLN1(約360円)
他のポーランドに関する記事
▼ポーランドを旅先にオススメしたい6つの理由
▼ポーランド旅行 初日・コペンハーゲン経由でワルシャワへ!
▼ポーランド旅行 2日目・蚤の市と旧市街を観光!
▼ポーランド旅行 3日目・ヴロツワフ観光!たくさんのこびと!
▼ポーランド旅行 4日目・おいしい朝ごはん&こびと
▼ポーランド旅行 5日目・ミシュラン掲載のお店で夕ごはん!
▼ポーランド旅行 6日目・ヴェリチカ岩塩坑(世界遺産)&400円の定食
▼ポーランド旅行 7日目・最新車両の1等車で移動!
▼ポーランド旅行 最終日・経由地のコペンハーゲンで市内へ
他のお土産に関する記事
▼他の国のお土産
▼台湾のお土産
▼タイのお土産
▼ポーランドのお土産
▼チェコのお土産
▼ウラジオストク・ハバロフスクのお土産
▼カンクンのお土産
▼ウクライナのお土産
▼プーケットのお土産
▼ポーランドのお土産2
どうでもいいことで恐縮なのですが、Carrefourはフランスのスーパーの会社です。変なコメントすみません💦
返信削除ポーランド行ってみたくなりました^_^
わーそうだったんですね!教えてくださりどうもありがとうございます!
削除記事に追記しておきます!!
コメントどうもありがとうございました!