海外旅行でおみやげを買うのが好きです。
自分に買うのも好きだし、普段お世話になってる人にもおみやげは買いたい方です。
私がなるべくよいおみやげを買うために実践してることをお教えします!
まずは自分用のおみやげ編
オーソドックスなおみやげ
Google検索で上位に出てくるおみやげはとっても参考になります。
だいたいの場合その地域の特産物などが出てきます。
ポーランドだったらポーランド食器、チェコだったらガーネット、カンクンだったらテキーラ…という具合です。
その中で興味のある製品をメモしておきます。
ピックアップした製品を、さらにGoogle検索してお店のあたりをつけておきます。
「○○(都市名) △△(製品名) 安い」
「○○(都市名) △△(製品名) 店」
行きたいお店をメモ&Google Mapに登録しておきます。
同時に、いいなーと思う柄があったりしたら写真をスマホに保存しておきます。
オーソドックスなおみやげ。
ポーランド食器!めちゃかわ。
その国の若いデザイナーやアーティストの作品
私はオーソドックスなおみやげにももちろん興味がありますが、その国の若いデザイナーの雑貨にも興味があります。
「○○(国名) 雑貨」で検索すると、日本のネットショップでその国の雑貨を取り扱っていたりします。
そうしたらそのブランド名を英語で検索。
ウェブサイトが出てきたら、お店の場所を確認してメモ&Google Mapに登録します。
日本のネットショップでは扱ってないかわいいものも見つかるかも。
あと、ヨーロッパの国だったら、だいたい大きなモールに雑貨のセレクトショップがあります。
モールのウェブサイトにはショップリストがあり、そこに「accessories」とか「hobbies」とか「gifts」とかのカテゴリにお店があれば雑貨屋さんな可能性があります。
たまにショップの説明に「現地のアーティストの雑貨を取り扱っている」と書かれている場合もあります。
ウクライナで購入したしおり。
動物のお尻が本から飛び出すようになっています。
キャラクターグッズ
その国の絵本のキャラクターなど、大人気なキャラクターがいたらグッズが欲しくなるかもしれません。
たとえばチェコのモグラくん、ロシアのチェブラーシカやロシア版クマのプーさん…
そういうのは買いたい人がたくさんいるので、Google検索すると結構情報が出てきます。
「○○(都市名) □□(キャラクター名) 安い」
Google検索で安く買えるところを確認したらメモ&Google Map登録。
チェコのもぐらくん。
木彫りのストラップとてもかわいらしい。
スーパー
スーパーは見てるだけでも楽しいです。
こういう野菜を食べてるんだーとか見て回るのも楽しいですが、私が自分用のおみやげとして真剣に見るのは乾物のコーナー。
ドライトマトをなるべく買って帰ります。
ドライトマトをオイル漬けしているのや、セミドライトマトがあればなおベター。
本当は乾燥ポルチーニ茸をいつか買いたい。
あとはお茶類。ハーブティーが好きです。「ダイエットに効く」的なことが書いてあればつい買っちゃいます。
もしも訪れる国がハーブティーや紅茶で有名なら、友人へのおみやげにもします。軽いので便利。
アメリカだったらサプリメントも見ます。メラトニンは時差ボケ防止に効果的なので旅行好きにおすすめ。
メキシコのチアシード。
スーパーフード!
ファストファッション
モールに行くと、だいたい日本未上陸のファストファッションが入っています。大きな都市ならなるべく2種類くらいモールに行きたい。
事前にモールのウェブサイトを見て、行きたい店名をメモしておけば、買い忘れがありません。
余力があれば、ブランドのウェブサイトに行って洋服の傾向を見ておきます。(やらなくてもいい、実際に見ると雰囲気が違うことがよくあるので)
これはタイの市場で買ったの狐のTシャツ
オーガニックコスメ
海外は結構その国独自のオーガニックコスメがあります。「○○(国名) コスメ」で検索します。
アトピー持ちのため、化粧水や乳液などを使うのは怖いので、髪の毛関連やピーリングやゴマージュ的なものを買うことが多いですが、ブログなどで「これめっちゃよい!」と言われている製品があったらメモ&写真などを保存しておきます。
コスメもモールに入っていることが多いです。
ロシアのコスメ
デザインもロマンチックで素敵。
まとめ
基本的に下記ポイントでおみやげを調達します。
・モール(事前にウェブを見てどんなお店があるのかチェック)
・雑貨やアパレルの路面店(事前にウェブで場所をチェック)
・街中のおみやげ屋さん(事前にウェブでどこが一番安いかチェック)
・スーパー(郊外に行く機会があれば物価が安い可能性大)
それ以外にも、下記ポイントは良いおみやげが売っているかもしれません。
・美術館/博物館(ミュージアムショップをチェック)
・おみやげの屋台(たまに店舗のおみやげ屋には売ってない品を置いていることも)
・教会(たまにおみやげを売っていることも)
こんなに事前にチェックしていますが、チェックしておいたモノを買うのはだいたい50%くらい、残りは現地でビビッと来たものな気がします。
その場を楽しみつつ、いいおみやげを見つけてください!
コメント
お問い合わせには連絡フォームもご利用ください